SOLUTION

阪神・淡路大震災における取り組み

新井組の対応と取り組み

新井組は、被災地に本社を置くゼネコンとして、地震発生直後の人命救助活動や救援活動をはじめ、その後の震災復興活動にも幅広い支援活動を行ってきました。ここでは、そうした経験の一部をご紹介します。

震災発生直後の対応(人的救援,物的救援)

当社は被災地(西宮市)に本社を置いていることから、地震発生直後から得意先や地方自治体、公共機関、病院、さらには地域住民の方々からの緊急出動要請、震災復旧への依頼が殺到しました。 「被災者の方々からのご依頼に最大限にお応えすることこそ、被災地に本社のあるゼネコンの使命である。」との経営トップの方針が示され、地域の被災者救助を最優先して、多くの社員・協力業者が人命救助活動や医療施設等への救援活動を行い、幹線道路や鉄道の緊急復旧、被災者からの震災復旧要請への対応や建物診断等に携わりました。 応急対応・復旧等は、当社の施工物件ではないものも全て受け入れ、寄せられた救援・応援・復旧要請は、地震発生から1ヶ月間で約4,500件に達しました。

崩壊したマンションに隣接する新井組本社
(交通マヒ状態の国道2号線)

- 新井組の支援概要 -

土木:救援・調査・復旧依頼
121件
建築:建築物の応急診断対象
2,458件(うち当社施工建築物 999件)
出動依頼のあった国家機関
国交省中心に11機関
出動依頼のあった地方公共団体
8機関
出動依頼のあった民間企業
100社以上
緊急出動要請
延べ3,000件以上
派遣した社員
延べ10,000名以上
派遣した作業員
延べ15,000名以上
出動したダンプ車
延べ3,000台
出動した解体用機械
延べ920台
ブルーシート
50,000枚
使用したベニヤ板
10,000枚
提供した飲料水
4,000kℓ

- 地震直後の依頼内容一覧(1995年1月17日~24日) -

1月17日
依頼内容
- 建築 -
外壁応急復旧
12
屋根瓦撤去、養生
8
ガラス入れ替え
8
看板、ブロック塀撤去
5
- 設備 -
配管破損(水漏れ、断水)
9
水槽破損(水漏れ、断水)
8
温水器転倒
3
電柱倒れ、トランス移
3
- その他 -
建物解体
6
木造建物半壊部撤去、補強
4
倒壊建物からの家財搬出
4
救助活動、病院手配
4
1月18日
依頼内容
- 建築 -
屋根瓦撤去、養生
18
看板、ブロック塀撤去
14
ガラス入れ替え
7
外壁応急復旧
7
玄関ドア開け、施錠
3
- 設備 -
配管破損(水漏れ、断水)
12
水槽破損(水漏れ、断水)
11
漏電、停電
8
温水器転倒
4
- その他 -
建物解体
14
倒壊建物からの家財搬出
7
木造建物半壊部撤去、補強
5
自家発電機用燃料手配運搬
4
ガードマン派遣(自治体)
2
消火活動
2
1月19日、20日、21日
依頼内容
- 建築 -
屋根瓦撤去、養生
80
ブロック塀撤去
19
玄関ドア開け、施錠
15
外壁応急復旧
18
- 設備 -
配管破損(水漏れ、断水)
17
温水器転倒
9
水槽破損(水漏れ、断水)
7
地下排水ポンプ点検
4
エレベーター点検
2
漏電、停電
2
- その他 -
建物解体
30
飲料水手配、運搬
22
仮設ハウス、仮設トイレ設置
20
倒壊建物からの家財搬出
18
木造建物半壊部撤去、補強
17
人材、重機、資材手配(自治体)
8
引越し、住居手配
3
建物診断
94
1月22日、23日、24日
依頼内容
- 建築 -
屋根瓦撤去、養生
41
玄関ドア開け、施錠
15
ブロック塀撤去
11
地盤復旧
10
ガラス入れ替え
8
内装応急復旧
6
- 設備 -
配管破損(水漏れ、断水)
26
水槽破損(水漏れ、断水)
16
温水器転倒
8
漏電、停電
8
地下排水ポンプ点検
4
エレベーター点検
2
LPガス、井水工事
2
- その他 -
建物解体
44
飲料水手配、運搬
26
木造建物半壊部撤去、補強
13
倒壊建物からの家財搬出
12
仮設ハウス、仮設トイレ設置
9
引越し、住居手配
6
建物診断
176

【 救援並びに震災復旧依頼の地域別件数 】

震災復旧対応(建物被害調査、復旧工事)

- 建物被害調査 -

当社は本社が西宮市にあって、神戸市、芦屋市とともに大きな被害を受けた地域に位置しているため、地震発生の直後から、地域住民あるいは行政担当者等より建物の被害度の調査依頼が殺到しました。 こうした要請に対応すべく、東京、名古屋からも技術系社員を招集して、建築物・土木構造物の被災状況を調査しました。 調査の内容は、建築物・土木構造物の被災状況を概括的に把握し、被災建物の緊急の安全性の確認と復旧計画検討のための資料とすること、および今後の耐震性検討の基礎資料とするためのものでした。 下図は調査結果の一部です。1981年(昭和56年)の新耐震設計基準以前に建設された建物の被害が大きいことが分かります。

【 新耐震以前および以後の被害の割合 】

調査対象: 新井組の設計施工物件、 および建築主・居住者・使用者などからの依頼物件

- 復旧工事 -

被災者からの依頼内容は、地震発生直後は人命救助や危険防止処置等の緊急を要する救援依頼が中心でしたが、時間の経過とともに、安全確保のための耐震診断からライフラインの復旧によって自宅に戻るための応急復旧へと変化し、その後は本格復旧に向けた補修・補強計画やその見積依頼、さらには工事着手へと質的な変化が見られるようになりました。 当社は、集合住宅などの被災建築物、土木構造物の震災復旧工事を数多く手掛けました。 下表は、建築物の復旧工事等の実績の一部です。

【 復旧工事等の主な実績 】

竣工年
工事名称
建物用途
場所
1995年
O邸補強改修工事
戸建住宅
宝塚市
庁舎支柱補強工事
庁舎
西宮市
Y邸内部補強工事
戸建住宅
西宮市
K宿舎補修工事
公務員宿舎
西宮市
H学園災害復旧工事
学校
西宮市
芦屋R復旧工事
商業施設
芦屋市
K住宅外壁復旧工事
公営住宅
西宮市
Nマンション復旧工事
分譲マンション
西宮市
工事件数合計:711件
1996年
H宿舎耐震補強工事
公務員宿舎
西宮市
庁舎耐震補強補修工事
庁舎
西宮市
H邸補強補修工事
戸建住宅
西宮市
Sハイツ他補修工事
賃貸マンション
神戸市灘区
Iマンション震災補修工事
分譲マンション
伊丹市
Tマンション補修工事
分譲マンション
神戸市中央区
T団地震災復旧工事
公営住宅
西宮市
市民会館災害復旧
市民会館
西宮市
工事件数合計:204件
1997年
Y邸補修工事
戸建住宅
西宮市
N高校災害復旧改築工事
学校
西宮市
A逆瀬川復旧工事
商業施設
宝塚市
庁舎震災復旧工事
庁舎
神戸市中央区
Aマンション復旧工事
分譲マンション
宝塚市
工事件数合計:37件

また、西宮市より震災廃棄物の処理業務を受注し、207.5万トンというかつてない大量の震災廃棄物処理を経験しました。

- 社外公表資料 -

  • 「被災者は住宅エネルギー供給の復旧に何を求めたか」住宅環境・エネルギー研究会、特別寄稿および講演、1997年3月
  • 「震災廃棄物の発生状況と中間処理」廃棄物学会、2000年7月
  • 「土木と私―大震災ガレキの後始末」建設業界(研究余滴 野帳余白)、2001年9月

学術的調査対応(学術的・技術的被災調査)

新井組は被災建設物の震害に関する学術的調査にも積極的に参画しました。 被災ゼネコンとして、建築学会、土木学会、コンクリート工学会などの学術調査に協力し、共同調査・共同研究を実施しました。 また、当社独自でも被災建設物の震害調査を行い、日本建築学会等に発表しました。

【 社外公表資料 】

1.日本建築学会、地盤工学会他で震害調査結果報告(1995年~1999年)

  • 「鉄筋コンクリート系構造物の層崩壊の要因を探る」1996年9月
  • 「都市直下型地震災害総合シンポジウム」1996年11月
  • 「兵庫県南部地震による被災送水トンネルの復旧」1997年11月
  • 「兵庫県南部地震・材料、施工に関する被害調査報告書」1996年3月

2.「兵庫県南部地震による建物杭基礎の被害調査報告と杭の破壊状況における上部架構の影響の考察(西宮市の事例)」日本建築学会技術報告、1996年12月

新井組は阪神・淡路大震災の経験をもとに、当社独自の設計指針を策定し、現在もマンション等の設計に役立てています。

震災復興対応

新井組は、被災地域の共同住宅等の建替事業にも積極的に取り組み、震災復興に貢献しました。

- 耐震技術等の開発 -

  • BIGSAFE:新井組免震構法
  • APROVE:新井組制振構法
  • 安震ブロック:RM耐震補強工法
  • AHEAD-RCS:新井組混合構造
  • SPLIT工法:鉄骨柱梁接合構法
  • PRISM:新井組補強土工法 他

- 震災復興住宅の企画提案 -

住宅規模可変・共同住宅の提案 他

【 分譲マンション建替事業 】

竣工 旧マンション名 新井組の役割 地上階数 施設構成 住宅戸数
1999年 Nマンション 事業協力・施工 11階 共同住宅・店舗 172戸
1999年 Mマンション 事業協力・監理・施工 29階 共同住宅 277戸
1998年 Cマンション 事業協力・施工 11階 共同住宅 111戸
1998年 Kコーポラス 事業協力・施工 9階 共同住宅 68戸
1998年 Kコーポラス 施行・事業協力・監理・施工 7階 共同住宅 32戸
1998年 Aコーポラス 施行・事業協力・施工 7階 共同住宅 27戸
1997年 Sマンション 施工 7階 共同住宅 72戸
1997年 Cマンション 事業協力・施工 10階 共同住宅 52戸
1997年 Kコーポラス 事業協力・施工 11階 共同住宅 34戸
1996年 Fマンション 施工 3階 共同住宅 12戸
1996年 Oコーポラス 施工 4階 共同住宅 24戸

【 共同化建替事業 】

竣工 地区名称 新井組の役割 地上階数 施設構成 住宅戸数
2000年 神戸市長田区水笠通4丁目地区 事業協力・内装監理・施工 13階 共同住宅・店舗 88戸
2000年 神戸市西灘地区 事業協力・施工 11階 共同住宅 57戸
1999年 西宮市甲東園駅東地区 事業協力・施工 13階 共同住宅・店舗 119戸
1998年 神戸市長田区4番町1丁目地区 事業協力・施工 10階 共同住宅・店舗 54戸
1997年 神戸市兵庫区新開地3丁目地区 企画・設計・監理・施工 7階 共同住宅・店舗 17戸
1997年 神戸市中央区二宮町1丁目地区 施工 6階 共同住宅 10戸
1997年 神戸市長田区二葉町2丁目地区 施行・施工 6階 共同住宅・店舗 20戸
1996年 神戸市東灘区住吉宮町5丁目地区 施行・設計監理・施工 5階 共同住宅 13戸

【 都市再開発事業 】

竣工 地区名称 新井組の役割 地上階数 施設構成 住宅戸数
2000年 西宮市西宮北口駅北東地区 施工 20階 共同住宅・店舗 167戸
1999年 神戸市兵庫区新開地6丁目東地区 デベロッパー・施工 17階 共同住宅・店舗 147戸

地震の概要と被災状況

- 地震の概要と被災状況 -

1995年1月17日早朝に発生した兵庫県南部地震は、神戸市をはじめとして阪神間、淡路島の各地に未曾有の被害をもたらし、6,434名の尊い人命が失われました。 多数の建築物、家屋が倒壊し、新幹線や高速道路、主要幹線道路の寸断、さらには電気・ガス・上下水道・通信など生活を支えるライフラインの麻痺によって、高度に発達した都市空間の脆弱な一面が浮き彫りとなりました。

地震の概要

【阪神・淡路大震災について(確定報) 平成18年5月19日、消防庁】

地震名 平成7年(1995年)兵庫県南部地震
発生年月日 1995年1月17日(火)5時46分
震源地 淡路島北部(北緯34度36分、東経135度2分)
震源の深さ 16km
規模 マグニチュード7.3
各地の震度
震度7
神戸市須磨区鷹取、長田区大橋、兵庫区大開、中央区三宮、灘区六甲道、芦屋市芦屋駅付近、西宮市夙川等、宝塚市の一部、淡路島北部の北淡町、一宮町、津名町の一部
震度6
神戸、洲本
震度5
京都、彦根、豊岡
震度4
岐阜、四日市、上野、福井、敦賀、津、和歌山、姫路、舞鶴、大阪、高松、岡山、徳島、津山、多度津、鳥取、福山、高知、境、呉、奈良
震度3
山口、萩、尾鷲、伊良湖、富山、飯田、諏訪、金沢、潮岬、松江、米子、室戸岬、松山、広島、西郷、輪島、名古屋、大分
震度2
佐賀、三島、浜松、高山、伏木、河口湖、宇和島、宿毛、松本、御前岬、静岡、甲府、長野、横浜、熊本、日田、都城、軽井沢、高田、下関、宮崎、人吉
震度1
福岡、熊谷、東京、水戸、網代、浜田、新潟、足摺、宇都宮、前橋、小名浜、延岡、平戸、鹿児島、館山、千葉、秩父、阿蘇山、柿岡

被害状況

【阪神・淡路大震災について(確定報) 平成18年5月19日、消防庁】
【平成18年版消防白書 消防庁】

【 人的被害 】

兵庫県 大阪府 京都府 他県
死者 6,434名 6,402名 31名 1名 -
行方不明者 3名 3名 - - -
負傷者 重症 10,683名 10,494名 175名 3名 11名
軽傷 33,109名 29,598名 3,414名 46名 51名
43,792名 40,092名 3,589名 49名 62名

注)死者の中には、災害発生後疾病により死亡した者のうち、その疾病の発生原因や疾病を著しく悪化させたことについて災害と相当因果関係があるとして関係市町で災害による死者としたものが含まれている。

【 物的被害 】

兵庫県 大阪府 京都府 他県
住家被害 全壊 104,906棟
186,175世帯
104,004棟
182,751世帯
895棟
3,416世帯
3棟
3世帯
4棟
5世帯
半壊 144,274棟
274,182世帯
136,952棟
256,857世帯
7,232棟
17,233世帯
6棟
6世帯
84棟
86世帯
一部損壊 390,506棟  
合計 639,686棟
非住家被害 公共建物 1,579棟
その他 40,917棟
文教施設 1,875箇所
道路 7,245箇所
橋梁 330箇所
河川 774箇所
崖くずれ 347箇所
ブロック塀等 2,468箇所

【 ライフライン被害 】

水道断水 約130万戸 (ピーク時、厚生省調べ)
ガス供給停止 約86万戸 (ピーク時、資源エネルギー庁調べ)
停電 約260万戸 (ピーク時、資源エネルギー庁調べ)
電話不通 30万回線超 (ピーク時、郵政省調べ)

【 火災 】

出火件数 建物火災 269件
車両火災 9件
その他火災 15件
合計 293件
焼損床面積 835,858㎡